favicon

Our

栄養環境コーディネーター 認定講師プロフィール​

講師プロフィール リスト

有馬佳代 Ph D.

遺伝学・栄養学博士、管理栄養士、KAYO DIET 代表
栄養環境コーディネーター代表認定講師

徳島大学医学部栄養学科卒業
米国アリゾナ大学大学院博士課程終了
日本栄養士会会員

米国カリフォルニア大学アーバイン校およびサンディエゴ校での研究活動を経て、コンサルティング会社、Kayo Diet (kayodiet.com) を2017年に設立しました。
現在は、栄養指導、講義、料理指導を、主に米国カリフォルニア州で展開しています。
著作(英語)には、論文審査のある専門誌掲載の研究論文、大学生向けの教科書の共著などがあります。

魚林 佐起子

株式会社 整理収納教育士代表  

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納教育士認定講師  
片づけ遊び指導士認定講師
ノーマライゼーション・ファシリテーター認定講師
実践保育力検定BasicClass認定講師
NPO法人ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー2級認定講師・アカデミアマスター
公益財団法人インテリア産業協会認定 インテリアコーディネーター
一般社団法人ライフスタイル協会認定 リビングスタイルスト
一般社団法人ライフオーガナイザー協会認定 マスターライフオーガナイザー
一般社団法人実践保育力検定、実践保育力検定ベーシッククラス認定講師

2003年より株式会社シンプルすまいらいふ代表として、整理収納・インテリア・リフォームを中心に「あなたに合った暮らし方」を提案企画し続け、現場対応の累計は2000件以上に及ぶ。また、セミナー・講演は幼稚園・保育園・小中学校の教育関連だけで40件以上、資格講座などを合わせると1500件以上を行ってきた。大手企業の社員研修や、整理収納のプロとして収納家具の企画監修なども行っている。

有馬 扶美

あぁとstyle 代表

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納教育士認定講師
整理収納アドバイザー1級
インテリアコーディネーター
保育士・元幼稚園教諭
福祉住環境2級コーディネーター
福祉用具専門相談員

子供から高齢者の方々まで一番長い時間過ごす家を
「大好きな場所」「ホッと安らげる空間」「笑顔で快適に暮らせる」
そのような場所にしたいという思いで整理収納、リフォームやインテリアの提案や作業を行い、
お客様がストレスなく日々を暮らすためのサポーターとして活動しております。

そして、人生100年時代に入った今、食の環境を整える事も大切な事だと考えるようになりました。
健康でこそ、自宅で楽しめる暮らしがある!
幼児期から「食べる力」を身に付け、一生涯健康でいられるように、
栄養環境と生活習慣を整える正しい知識を伝える活動にも力を入れています。

上村 裕美子

colored_colour21 代表

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納アドバイザー2級認定講師
整理収納アドバイザー1級
整理収納コンサルタント
インテリアコーディネーター
照明コンサルタント
福祉住環境2級コーディネーター
マイホームデザイナーPRO9(3DCG)操作技術者
東京商工会議所カラーコーディネーター検定1級 第1(ファッション)/第2(商品)分野
A・F・T色彩検定1級
日本色彩学会会員

16年間の転勤族生活と3人の子育て中に取得したカラー、インテリア、整理収納の資格で衣食住での応用術を身に付ける。
現在は身内の介護の経験も得て、福祉リフォームのアドバイスも行っている。

小祝 悠希

栄養環境コーディネーター 2018年11月講師資格取得

青木咲恵

青木 咲恵

栄養環境コーディネーター認定講師
日本ニュートリション協会認定 ビジネスサプリメントアドバイザー

・幼少期、アレルギーを食事療法により改善した経験を持つ。
・航空業界で6年間、国際線客室乗務員として勤務。
体調管理が非常に重要な仕事であり、自ら栄養学を学びサプリメントアドバイザーの資格を取得。

子どもの頃から栄養の知識をもつことは、身体を大切にする意識を生み、未来の健康に繋がります。
幅広い世代の方に食と健康の大切さをお伝えできれば嬉しく思います。

森永 典子

ふくStyle 代表

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納教育士認定講師
NPO法人ハウスキーピング協会認定 整理収納アドバイザー2級認定講師

現在幼児の子育て真っ只中の1児の母。
整理収納が苦手で整理収納アドバイザー2級認定講座を受講し、整理の大切さ・奥深さを知りました。
整理収納の勉強を進めていくなかで、整理の基礎理論を取り入れた本講座に出会い、子どもの栄養・
とりまく環境がいかに重要なのかを学びました。
子育て真っ只中だからこそ伝えられることがあり、1人でも多くの方に伝えることこそが自分の使命だと
日々活動しています。

小山 美貴

栄養環境コーディネーター認定講師
公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師

短大卒業後、7年間メーカー勤務。主人の海外赴任を機に退職。
4年半のドイツ(ケルン/ベルリン)生活、7年のアメリカ(サンディエゴ)生活を経験。日本、アメリカ、ドイツの3ヶ国で3人の子育てを通じ、栄養の大切さを実感。
2019年に子供栄養環境整備士講師の資格を取得。趣味はスポーツとお料理とフラワーアレンジメント。
趣味が高じて公益社団法人日本フラワーデザイナー協会講師の資格を持ち、ドイツでは花屋で週1、1年間(ビザの関係で働けず)ボランティア経験あり。
アメリカではスポーツ留学生の食事サポートの仕事経験あり。

ジャクソン真紀

カリフォルニア・サンディエゴ在住
栄養環境コーディネーター認定講師
元大手英会話スクール講師・企業英語講座講師

シニアな天文物理学者の夫と10歳の娘の三人家族。料理が大好き。
美味しくて健康に良い食事を家族に提供したい!と栄養環境コーディネーターに。
そして子育て中の仲間にもこれは伝えなければ!と講師に。
趣味は家族そろってのハイキングとセーリング。
アメリカ生活を伝えるブログ「アメリカで10倍うまく立ち回る方法」・「In Nadeshiko Way」に
ブロガーMaki-Kとして参加しています。

櫻井 律恵

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納アドバイザー1級
整理収納コンサルタント
クリンネスト1級
整理収納BAVアドバイザー
かるたで防災トレーナー
おしゃれ終活アンバサダー

かつて11人と大家族でモノが多かった実家(お寺)の片付けを、只今奮闘中です。
生前整理をして、次世代への負担を軽減することや片付けられない人の助けになるように頑張り、
それに加え、栄養や運動環境を整え、健康で楽しく過ごせるお手伝いをしたいと思っております。
また、警備員として長い間勤めましたので、18歳から60代の働く人の環境について改善できることを、
提案していけたらとも考えています。

小松 真紀

たにまき Contrail

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納アドバイザー1級
整理収納教育士認定講師
自考力マイスター認定講師

『一期一会』という言葉にであってから、人と人との関係を大事に、航空会社に勤務。
現在は1児の母となり、仕事と育児を両立するママのサポートと、整理収納教育士として活動。
放課後支援のサポートもおこなっております。
自身が子育てする中で整理収納の大切さを実感するとともに、子どもの栄養環境を整えることの大切さも実感しています。
子供の頃から栄養を意識して取り入れる環境を整える事は、必ず子供の自立に繋がります。
皆様と共に寄り添いながらお伝えしていきたいです。

上原 郁子

MOTOLIGHT
「住まいと食を整える」 代表

栄養環境コーディネーター認定講師
日本栄養士会 長野県地域栄養士
上級食育指導士
整理収納アドバイザー1級
整理収納教育士

山脇学園女子短期大学食物科栄養士課程卒業
移動体通信系の窓口業務に従事。のちに新人研修・OJT研修等の社内研修を企画、講師を担当。
結婚を機に退社。家業を手伝いながら忙しく家事・育児をしていく中で、「食べたもので身体はできている」ということを実感し、栄養に対する意識が再燃。
また、「忙しい」「時間がない」を解決するため「時短」をキーワードに身の回りを整えていく中で整理収納に出会う。
現在2人の子育て中。「住まいと食を整える」をテーマに長野県を中心に活動中。
整理収納セミナー、パッククッキングなどのセミナーも行っている。

鳥山 絢子

田中 裕子

楽♡Life cure seed 代表

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納教育士  整理収納アドバイザー1級
自考力マイスター認定講師  看護師
クリンネスト1級(お掃除スペシャリスト)
ノーマライゼイションファシリテーター
アンガーマネジメントキッズインストラクター

『片づく仕組み作り』を大切にし、片づけに追われない掃除しやすい環境作りを提供させて頂きます。
~一人でお片づけをしてみたけど、リバウンドしてしまった女性のためのお片づけサポート~
片づけても片づけても散らかる、そんな悩みが解消するお片づけとお掃除のサポートをしています。
現在は、大阪府南大阪・河内長野市を中心に、整理収納サービス ・お片づけ&お掃除の定期サービス・
お片づけセミナーなどをさせて頂いております。

森 ちづる

暮らし彩りスト 代表

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納教育士  整理収納アドバイザー1級 
住宅収納スペシャリスト
2級ファイナンシャルプラン技能士
福祉住環境コーディネーター2級
インテリアデコレーターシアー2級
2級色彩コーディネーター
増改築相談員 終活カウンセラー
家庭の省エネエキスパート
パンシェルジュ1級  北海道フードマイスター

「手作りで育てる」という母の教えで「脳と体は食べ物で出来ている」をモットーに13年間教育関係の仕事をしながら男女2人の子どもを育てました。
その後新築2回、リフォーム3回の経験から住宅設備機器 メーカーで20年近くに及び住宅会社様へのソリューション 提案を行う仕事をしてきました。企業様向けには整理収納セミナーと調理実演のコラボイベントが好評です。昨今では暮らし彩りストⓇとして「スッキリとしたおうちで手作りを楽しむ暮らし」を提案しています。
食べる力は生きる力。健康寿命を延ばすための栄養環境を整えることをお手伝いします。

竹田 眞実

武田総合建設株式会社お片付け部門
幸せを呼ぶお片付けアドバイザー

栄養環境コーディネーター認定講師
自考力マイスター認定講師
整理収納アドバイザー1級・整理収納教育士
ノーマライゼーション・ファシリテーター
住宅収納スペシャリスト・ルームスタイリスト1級

築45年超の平屋住宅で、元々片付け苦手な義母(昨年認知症発症)と30年以上同居。嫁の立場から、ストレス少なくお互いを尊重しながら「スッキリ」「楽」を目指しています。
子供達が巣立つ前は料理が大好きで色々作っていましたが、居なくなったとたん、作るのが面倒になり適当な食事に。50歳頃から体がだるいしむくむ。全て更年期のせいにして諦めていました。が、縁あって栄養管理コーディネーター認定講師になり、食べ物がどれだけ影響を与えるか知りたくて自分の体で実践してみることに。実践開始3日目、腕時計のベルト穴が1つ分手首が細くなりました!現在も実践中。
趣味がDIY。家具の販売員歴4年、組立てが得意なので構造が分かるためお片付けサポートではその経験が役に立ちます。

熊田 明美

NiceLife代表

栄養環境コーディネーター認定講師
整理収納教育士
整理収納アドバイザー2級認定講師
整理収納アドバイザー1級
調理師
食品衛生責任者
防災士
乙種防火管理者
福祉住環境コーディネーター3級
生前整理認定作業士

整理収納と防災でお客様に快適で安心な生活を送って頂くお手伝いをしております。
パッククッキング(ポリ袋調理)などで、日常(時短調理)と災害時の食についての活動も実施。
栄養環境コーディネーター認定講師になったきっかけは、実父が肺気腫と認知症を患い5年間の自宅介護と通院生活、歩けなくなりその後1年半療養型病院に入院した事で、健康寿命について深く考えるようになりました。
私自身はコロナ禍で体重が増えたことによる危機感もあり、食と運動の大切さを痛感。
栄養環境コーディネーターの学びを「全世代の方々の健康のために」お伝えしていきたいと思います。